2017年02月22日

うつ病 治す方法(2)


 あるがままにする方法(1)

 こんにちは
 
 寒いながらもちょっと春のにおいがする今日この頃です。

 今日は「あるがまま」について少しお話しましょう。

 「あるがまま」って言葉の意味は分かっていても

 身体に理解させるのって難しいですよね。

 なぜ「あるがまま」にすれば

 うつ病やパニック障害、不安障害、自律神経失調症が
 
 改善していくのか・・・という話も加えて・・・。


 以前、セッションにあき(娘)と参加していたとき

 たとえ話で大田先生がよくお使いになった例があります。


 蛇が怖い人がいます。
 
 (犬が怖いとか鳥が怖いという例えでも良し)

 蛇が怖くて苦手なのですが、目の前に蛇が現れます。

 うろこがあって長~くて、目がきつくて舌をぺろぺろ

 しています。
 
 マインドフルネスを知らなければ

 「ぎゃぁ~~~ 怖い怖い やめて 来ないで!」

 と大騒ぎしますよね。

 ストレスホルモンをバンバン出しちゃっている状態です。

 でも、これをマインドフルネスSIMT的な行動を取るとしたら

 「目の前に大嫌いな蛇がいる。

  怖くて今にも叫んで逃げ出したい。

  でも、呼吸に意識をもっていって

  怖いけれども、目は開いているので見えるけれども

  いつ襲ってくるか不安だけれども

  い~ち に~い さ~ん・・・・

  吸ってるなぁ~ 吐いてるなぁ~

  でも怖いなぁ~ 吸ってぇ~ 吐いてぇ~」

 という感じ・・・

 この蛇というを、思考や不安、つらい症状に

 置き換えて考えてみてください。


 もう一つ、大田先生のお話から・・・

 あなたは運転手!

 幼稚園バスの運転手です。

 ちっちゃいかわいい子がいっぱい乗っています。

 ワイワイ騒いでいます。

 歌を歌っている子

 喧嘩している子

 「わんわんがいるよ!」

 大きな声で叫んでいる子。

 笑いあっている子

 泣いている子

 でも、あなたはバスの運転手。

 安全にみんなを送り届けます。

 確かに運転していても子供たちの大騒ぎは

 ストレスになります。気になります・・・でも

 大きな危険がない限り、そのままにして運転します。

 安全に、安全に・・・。

 これも「あるがまま」です。

 騒いでいる子供たちを、不安とか思考とか

 つらい症状に置き換えてみてください。

 
 では、どうして「あるがまま」にするの???

 ストレスホルモンの異常分泌を押さえるためです。


 人間は「痛い」「苦しい」「辛い」と考えただけで

 ストレスホルモンを分泌します。

 実は、ストレスホルモンは心のバランスを保つために

 出されるもので、決して悪者ではないのですが

 非常に強く

 「痛い」「苦しい」「辛い」「悲しい」「さみしい」
 「思考が止まらない」「不安が襲ってくる」
 「嫌な考えがどんどん湧いてくる」  
  etc.

など、自分にあってほしくない事がどっと襲ってきたり

 なが~い間、それらの事に苦しめられたりした場合

 ストレスホルモンを出したり、止めたりする機能が

 壊れてしまって、(わかりやすい話が・・・)

 ちょっとの負の作用(自分に嫌な出来事)で

 ストレスホルモンがどんどん出てしまいます。

 その異常に出てしまうストレスホルモンが
 
 どのように悪さをするかは、また後日お話しますが

 (以前にも何度かお話していますが・・・)

 そのストレスホルモンをガツンと押さえてくれる薬が

 できれば、きっと「うつ病」とか「パニック障害」とか

 無くなるとは思うのですが、どうやらそれができるだろう

 と思われるのは50年後だそうです。

 今の薬では、火事の現場にジョウロで水をかけるようなもの

 なのではないかと思うんです。(私的推測)

 薬も大事ですが、ズバッとかガツンとかがなかなか無い(苦笑)

 だったら、もともと出やすいストレスホルモンを自ら

 押さえていけば、治る道筋が自然と出てくる。

 ストレスホルモンがどんどん出るを押さえるのは

 「痛い」「苦しい」「辛い」「悲しい」「さみしい」
 「思考が止まらない」「不安が襲ってくる」
 「嫌な考えがどんどん湧いてくる」  
  etc.

 にできるだけ巻き込まれないようにする。

 だから「あるがまま」が完治に向けての必須アイテム

 なのです。 

 よく「集中すればよいのでは?」と考える方もいるようですが

 「集中」これもまたストレスホルモンを出してしまう

  可能性がある。

  楽しい事、良い事ならば適度な集中は効果があるようですが

 病状がある人が、長い間「集中」するのもまた悪化の可能性を
 
 秘めているようです。

 根本的、基本的な事ですが

 「あるがまま」と「集中」はまったく別のものです。

 というより、真逆の存在といってもいいでしょう。


 私がこのようなお話をして、納得されたとしても

 完治するわけではありません。

 マインドフルネスSIMTには治すためのプログラムが
 
 しっかり組まれています。

 一部の中のほんの一部をお話しているだけですので

 治したい方は、マインドフルネスSIMTを実践してください。

 できれば、SIMTの指導者(カウンセラー)についてもらって
 
 ください。苦しい時、辛い時、乗り越えるのが困難な時

 きっと力になってくださると思います。

 あ~あ

 また話が長くなってしまいました。

 では、今日はこのへんで・・・


 
posted by シュガー at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック