旅行の間は、気がはっていたのと非定型うつ特有の
楽しいことがあると、うつのスイッチが切れる状態だったようですが
疲れとその反動と、お友達が将来の夢を語っているとどうしても自分と
比べてしまって、何度も何度も思い出しては考え込んでしまったようです。
「考えちゃダメって分かっていても、知らず知らずに頭にうかんで来ちゃう
私も色んな事したかった、東京でキャリアを積んでバリバリ働きたかった
今でもあれがしたい、これをやりたいと思うけど、体がこれじゃ・・・
悲しいよ・・・・ 人生うまくいかないものですねぇ~」
といいつつ涙をポロリ・・・
不憫で不憫で、親としては胸が締め付けられるようです。
体も重く、アトピーも酷くなっていて、スイミングに行くどころではないそうです。
そこで、まず目標設定を低くしました。
1.アトピーを改善する。
そのためには思いわずらわない。雑念を捨てる。呼吸法を続ける。
2.アトピーが良くなったらスイミングに行く。
昨夜そんな話をしていたところ、私が・・・
「ちょっと腰が痛いのよねぇ~」と言ったら
「もんであげるよ」とあき・・・
いえいえ、具合が悪い子にそんなこと・・・と思っていたのですが
「うつ伏せになって」とマッサージしてくれました。
まったく、自分が具合悪いのに・・・
お返しに
「あきも、凝ってるのがうつに悪いのかもしれないから、やってあげるよ」
と言いましたが、「私はいい」。
それでもとうつ伏せにしてマッサージしはじめたら、凝っているという状態じゃなく
もうカチンコチン
血のめぐりが悪くなっていました。
そこへソルトが来て
「どれ、俺がやってやる」と私に代わって丁寧にもみほぐし始めました。
あきは、気持よさそうに う~ん う~んと唸っています。
ソルトは
「胃の後ろが凝っている。それと整体に行くと良く言われる自律神経のツボが
酷い。肩も首も・・・・」
そうやって20分ほどもんでもらったら
「あれ? 指先があったかい。血が巡ってきたみたい」とあき・・・
「なんか急に元気になってきたぁ~~~~~」
そうだ! 思い出しました。昨年は何度か整体にも行かせていた。
気の流れを整えるという東京大塚の有名人が通う気功にも行った。
そっか・・・ 血のめぐりや気の流れが滞っていたのかもしれない。
「これは毎日やってあげた方がいいな」とソルト
「パパの方が上手!」とあき
今朝は、すごく元気に起きたあきです。
※下のバナーをクリックして応援してくれるとうれしいです。
【関連する記事】