2017年03月27日

うつ病 治す方法(4)


 今回はうつ病の重症度についてお話しましょう。

 実は、あきは、大鬱から非定形うつ病へと症状を変えて

 行ったのでです。

 大鬱というのはかなり重たい症状です。(重症)

  重症のうつ病(大鬱)とは
    日常の生活ができず、引きこもり寝たきり状態
    体が動かないため、顔を洗うのも、お風呂に入るのも、
    できない人がいます。
    暗いあるいは無表情で、うなだれていて、
    目に光がなく力もない
    症状が重くなると死にたいとか消えたいとか
    泣き叫んだり、自分を傷つけたりします。

  こんな症状の時は、すぐに精神科のある総合病院へ行き

  血液検査、甲状腺検査など行い、数値に問題がなければ

  精神科にて処方された薬を飲み安静にしています。
 
  (なぜ血液検査や甲状腺検査をするかというと
   ほかの病気でもうつ病と同じ症状がでる事があるからです
   あきの場合は、初めに様々な検査をして、身体的に
   問題がなかったので、精神科的な処方を受けました)

  周りの人(家族)は、決して「甘えてる」とか「がんばれ」とか

  口にしてはいけません。

  それによってストレスホルモンがどんどん出て、余計悪化します。

  発病から5~6か月は安静にした方がよいようです。

  あきの場合も、発病から4~5か月で

  マインドフルネスSIMTを始めようとしたら

  主治医が「まだちょっと早いけど・・・」と言っていました。

  それでも「マインドフルネスは大変良いですから無理せずやってみたら」

  と言ってくださいました。
   
  でも、どんな大鬱でも、1年以上寝たきりは長いように思います。

  安静にして治るわけではないと思います。

  安静と休養は非常に大切ですが、そこから抜け出す手段を見つけないと

  何年も寝たきりなんてことになりかねませんよね。

  ですので、大鬱(重症)の場合でも、半年から1年休んだら

  マインドフルネスSIMTや認知行動療法を始めた方がよいのでは?

  と私は思います。

  次に 中程度のうつ病の場合
    日常の生活がうまく送れなくなってきます。
    仕事のミスが多くなったり、休みや遅刻が増えたり
    口数が少なくなったり、暗い表情だったり、
    付き合いが悪くなったり

  周りの人(友達や同僚含め)が「あれ?最近変だな」と気が付きます。
    
  どうにか仕事や学校にはいけているけど、非常に辛く苦しい
    
  というのが中程度のうつ病です。
    
  すぐに精神科、または心療内科で診察していただく。

   と同時に、マインドフルネスSIMTを始めることをお勧めします。

  軽症のうつ病の場合
   日常の生活は普通に送れる。
   「ほんとに うつ病?」って思う人もいるかもしれませんが
   でも、本人はとても辛く苦しい思いをしています。

  我慢をせず、自分で苦しいと思ったら、病院へ行きましょう。
   
  まずは内科でもよいです。症状を言って医師の診断を仰ぎましょう。

  そして、ストレスによる症状であろうということになったら

  マインドフルネスSIMTを始めましょう。

  
  このように、うつ病にも、重い軽いがあります。

  あきの場合は、非常に重いうつ病でした。

  少しずつうつ病になっていったのですが、内科の先生から

  「うつ病だと思います。精神科へ行ってください」と言われた

  この一言で、すごくショックを受け、診察室から待合室に戻った時、

  今までと一気に表情が変わり、動けなくなりました。

  私にぽつんと「やっぱり・・・私・・・うつ病だったんだ・・・」

  と言って、家に帰るとそのまま寝たきり状態となりました。

  どんなに重いうつ病でも、時間はかかるけど完治します。

  それがマインドフルネスSIMTです。

  今では夢だった仕事とはいえストレスフルな仕事について、

  マインドフルネスの技法を活用して元気に過ごしています。
  
  「もう、うつ病には絶対ならない!

   もし、なりそうになっても、変だなってすぐ気づくし、
  
   自分でコントロールして再発しないようにできる。

   マインドフルネスSIMTってすごいよね」

  ほんとに、そう思います。 
    
 
 
posted by シュガー at 17:12| Comment(2) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

うつ病 治す方法(3)


 いろんな呼吸法

 少しずつ春らしくなってきました。

 皆さん、体調はいかがですか?

 少しでも動けるならお散歩に行きませんか・・・。

 お散歩をしながらの呼吸法は、

 ほんとうに有効で効果的ですよ。
 

 【歩きながらの呼吸法】

 いち・に 歩 で 息を吸う
 
 さん・し・ご・ろく 歩 で 息を吐く

 また、 いち・に と歩きながら吸って

 さん・し・ご・ろく と続けて歩きながら

 ゆっくり息を吐く

 そしてまた・・・いち・に・・・

 こうすると、息を吸う時間が歩数の2歩の時間

 吐く時間が4歩の時間

 だから 2:4 になって

 吸う時間よりも 吐く時間の方が2倍長くなるのです。

【歩きながらの呼吸法】
2017-3-4.gif

 一歩ずつ呼吸を止めるのではなく、吸う時間を2、吐く時間を4

 スムースに流れるように行ってください。

 この時、注意しなければいけない点があります。

 ※呼吸に集中しない ※周りの状況を感知しつつ歩く

 (SIMTの場合、他のマインドフルネスのように

  足先に意識を持っていきましょう・・・とかありません)

 寒い時は寒いなりに 暑い時は暑いなりに

 雨が降ってれば降ってるなりに

 晴れていれば晴れているなりに・・・。
 
 風が吹いていればそれも感じつつ・・・。

 人々が歩いていれば・・・車が走っていれば・・・

 それを感じながらもそこに意識をもっていかず。

 ただ、歩く呼吸に意識をもっていって

 歩きながら、吸ってるなぁ~ 吐いてるなぁ~

 でも、呼吸に集中はしない。

 集中していると、人とぶつかりそうになったり

 車とぶつかりそうになったり
 
 看板や電柱にに気が付かずにぶつかったり・・・

 んな事になったら困るでしょ(笑)

 ほんの少しだけ早めのテンポで、背筋を伸ばして

 お散歩してみませんか? 春です!

 【短時間呼吸法】

 そして、もっとも活用できる呼吸法が

 短時間呼吸法

 いつでも、どこでも行うことができます。

 これを生活のあちこちにちりばめて

 使いこなすようにトレーニングすれば

 回復は早いです。

 ※やり方は?

 セッションに参加されている方は
  
 お分かりだと思いますが、おさらいしましょう。

 簡単に言うと、課題でいつもやっている

 座って、目を閉じずにやる呼吸法(30~40分)を

 短くしたものです。

 吸う時間を短く 吐く時間を、吸う時間の2倍から3倍にする。
 
 酸素の量は同じ。吐くとき苦しくならない程度で吸う。

 集中しない。あるがまま。

 (ちゃんと訓練するならセッションに参加してね)

 その時に合わせて、10呼吸でも20呼吸でも・・・

 たとえ、時間がなくて2呼吸、3呼吸でもやらないよりは

 やった方がず~~っと良くなるのです。

 どんな時に使うの?

 ・あ!いやだ!と思った瞬間
 ・あ!具合悪くなりそうと思った瞬間
 ・あ!思考がどんどん湧いてくると思った瞬間
 
 そして、それらの事が無くても生活の中に・・・
 ・信号待ちの時
 ・電車・バス待ちの時
 ・移動機関(バス・電車・車)の中
 ・リビングで・・・
 ・テレビを見ていても・・・
 ・掃除をしていても
 ・仕事の途中でも
 ・トイレに入って踏ん張っている時(笑)
 ・庭の手入れ中
 ・お風呂に入っている時(湯船につかっている時はおすすめ)
 ・散歩中・徒歩移動中(歩きながらの呼吸法)

 とにかく、生活のありとあらゆる場面にどんどん呼吸法を
 
 入れて実践してみてください。

 そうやって、日々の中で呼吸法によりストレスホルモンの

 分泌を押さえていくと、回復のスピードが増々になると思います。

 呼吸法が生活の一部になってくる事が病状回復のための

 最強アイテムになります。


posted by シュガー at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする