2014年12月11日

断薬4年目


 あきが、非定型うつ病となり

 マインドフルネス(SIMT)を身に着けて、回復改善し

 今年(2014年)12月で

 セッション終了から約5年目

 断薬、通院終了から4年目

 となりました。

 私の中の定義ではセッション終了からまる5年で完治と考えておりますので

 来年2015年12月で、大うつ、非定型うつは完治と目標を定めております。

 なにはともあれ4年目のポイントも無事通過です。

 再発もまったくありません。とっても元気です。

 うつ病にならなければ、また違った人生もあったのかもしれませんが

 あきは、先日「この病気になる意味は大いにあったと思う」と言いました。

 私もそう思います。

 さて、寒くなってくると、冬季うつ病が出てくる人がいます。

 呼吸法も大事ですが、冬季うつの場合は日光に当たることを心がけましょう。

 寒くなってしまえば日光浴も難しいですがガラス越しでも良いそうです。

 余裕がある人はハワイやグアムなどの常夏で日光浴なんていうのも

 良いらしいですよ。

 できれば夏の内に、予防のため紫外線には気を付けながら日光浴を

 するのがベストですね。

 さて、最近

 「考えてはいけないと思うのだけどどうしても考えてしまっている。

  何をしたら考えないでいられるのか」

 という質問が来ました。

 呼吸法!

 それがベストなのですが、考える癖がついてしまっていて

 どうしても離れないというのです。

 呼吸法していても考えている

 生活の中の動作 「歯磨きしているなぁ~」「ご飯をあじわってるなあ」

 の間も考えてる

 う~~~~~ん

 じゃどうしたら良いのか....

『なんでも良いのですよ、自分が意識を持っていける事を見つけてやる』

 『でも、そのやる事が具体的に思いつかない』

 というのです・・・困りましたねぇ~

 で、いくつか私なりに考えてみました。

 プラモデル作り (ちょっと複雑なもの)

 編み物(網目が複雑なもの)

 クロスワードパズル(脳トレにもなります)

 楽しんでできるものが良いですね。

 クリスマスや年末年始

 時間があまってゴロゴロするより、

 少し複雑で楽しい事を見つけてやってみませんか?

 では、皆様良いお年を!

 来年もマインドフルネスSIMTを、諦めず、止めずに

 コツコツ続けて良い年にしましょうね。
posted by シュガー at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。