最近、なんだか批判めいたブログばかり書いているので
ちょっとそちらはお休みにして、普段思っている事や
経験上、お伝えしたい事などを書きます。
特にマインドフルネスを訓練している人に向けて、
少しだけ先輩ぶってお話させていただきます。
さて・・・
今日は空気が柔らかくなってなんだか春の香りがします。
私としてはうきうき気分なのですが・・・。
季節の変わり目は、うつ病や非定型うつ病、パニック障害
などがあると気分や体調が悪くなる人がいます。
季節の変わり目だけでなく、天気にも左右されますね。
これはどうやら気圧が関係しているのでは?
という説もあります。
また、女の子の中には生理の始まる前や生理中はうつ症状が
強くなる人もいます。
でも、マインドフルネスをやっていくと次第にこれら環境の
変化は簡単に乗り越えられるようになってきます。
今辛くても、課題を継続することで良くなります。
その証拠に、あきは今、季節や天気、生理に関係なく
安定して元気だからです。
特に雨の日は、お気に入りの長靴をはいてルンルンと出かけます。
大切なのは具合が悪くなって落ちても、心の安定を図る事。
それができるようになるのがマインドフルネス療法の訓練です。
始めたばかりの人は、すぐにできるわけではありません。
それでも段階を追っていくと徐々にできるようになります。
セッション1をスタートすると
呼吸法、簡単な洞察法を課題として出されます。
それを毎日、自分の生活の中で行います。
具合が悪い時もあるでしょう。
辛い日もあるでしょう。
嫌な思いがいっぱい浮かんでくる時もあるでしょう。
身体が動かない日もあるでしょう。
それでも、それでも、それでも、それでも・・・
課題を少しでも行う事で前に進んでいくんですね。
1ヶ月は案外長いようで短いです。
たくさんできればなおOK できにくい日があっても
少しでも良いですから呼吸法・洞察法をしましょう。
以前にもお話した大田先生に教わったたとえ話。
泥水の入ったバケツに清水を一滴!
また一滴!そしてまたまた一滴!もっと一滴!
バケツの泥水が清水で澄んでくるまで!
そのつもりでやっていきましょう。
セッションが進んでいる人はもうおわかりだと
思いますが、呼吸法が土台となって
セッション1・・・
その上に2・・・3・・・・と続きます。
セッション1の課題を止めてしまうのではなく、
セッション2では1にプラスして課題が増えます。
セッション3はまたその上に増えて行きます。
階段を上るように完治に向けて進んでいきます。
だから土台になる呼吸法が大切なのです。
難しく考えない・・・ただ無心になって課題をこなす
そうすると治りも早くなるようです。
何度も言いますが、一番気を付けなければいけない事は
辛い時、落ち込んでいる時に
辛い・・・苦しい・・・死にたい・・・と騒がない事。
そういう気持ち湧いてきたら、リストカットやODに逃げたり
家族や誰かに当たったり騒いだりするのではなく、
辛い事に捕らわれず必死に呼吸法をしましょう。
とにかく呼吸法をしましょう。
できるだけ多く呼吸法をしましょう。
なにがなんでも呼吸法をしましょう。
一心不乱に呼吸法をしましょう。
一日何回でもいいんです。
座って長い呼吸法 歩いて呼吸法 乗り物に乗って呼吸法
トイレでも短い(時には長い?笑)呼吸法
お風呂で呼吸法
掃除をしながら呼吸法
寝る前にも呼吸法
呼吸法はやったもん勝ちなんです。
やればやるほど良くなります。
そしてそれに洞察が加われば完治の扉が開きます。
【拍手にコメント下さった方へ】
よっちゃん!
あらぁ~~~~~ 読破されたんですか!
233話 そんなにあったんですねぇ~
【姉が帰ってきます】がお気にめしたようで(爆笑)
そんな姉は、来月いっぱいで大卒以来5年勤めた
東京の会社を辞め4月からは彼氏の住む町で再就職します。
しばらくは自宅から通いますが夏になると婚約して
彼氏の元へ行きます。
(順調にいけばの話ですが・・・)
結婚はいつにするかその時決めるようです。
夏には静かな生活がまた戻って来そうです(爆笑)
楽しみなような・・・寂しいような・・・。
NHKスペシャルは見られましたか?
いつも、あまり的を得ていないたとえ話でお粗末様です。
下園さんという方の本は読んだ事がありません。
同じ事おっしゃってるんですね!
もともと、本は読まない方なのでうつ病の本も読まなかったですねぇ~
『マインドフルネス・瞑想・座禅の脳科学と精神療法』
だけは赤坂クリニックでパラパラめくって買う気になって
その場で(赤坂クリニックの受付)で買ってきました。
それ以外のうつ病関係の本はまったく読んでいないです。
私って知識不足かもしれません(苦笑)
うつ病やパニック障害などに限らず『がんが治る』とか
『糖尿病がなんちゃら』というネット上の情報は注意が必要
ですね。特にDVD販売は商売ですからね。
「効果がなければ返金」なんてのは落とし穴があるし、
アフリエイトなども使ってアクドイ商法がありますね。
ほんとに治る方法ならマインドフルネスのように学会で
発表があるはずなんです。
医療は個人のものではないですからね。
また、ご意見をお待ちしてます。