2011年03月26日

普通が幸せ!


 昨日、仕事の帰りに一人でクリニックへ行って

 処方箋をもらって薬を受け取ってきました。

 発病以来、初めて一人で通院したのです。

 「先生にちゃんと説明できたよ。

  すらすら今の状態を話せた!

  ドグマチールはもう飲んでいないのでいりません

  って言えたことが嬉しい!」

 1年前の今頃は、ここまで良くなるとは正直思えませんでした。

 診察室で下を向いて、髪もぼさっと、スッピンで

 青白い顔して、くらぁ~~い感じで・・

 先生の質問に黙り込むか、ぼそっとしか話せなかったあきでしたが、

 今は元気!

 自分で的確に説明できたことがとっても嬉しかったそうです。

 
 また、昨日は初のお給料日。

 「パパには何贈ろうかなぁ~ ママのは分かるけど

  パパのは難しい」などと言っているそうです。


 夜になって、就寝する前に私のお布団にもぐりこんできて

 「なんかね・・・仕事しててもふと我に帰る時があってね・・・

  今、ふつ~~~な事が、急に嬉しくなって涙が出るの。

  卒業してからも1年近く養生してたでしょ、

  その間ね、友達が 

  今日は忙しかったぁ~ とか 上司がうざいとか

  月曜日がくるのがいやだなぁ~ とかね

  言っている事が羨ましかった。

  あきちゃんはなんで家にいるの? 暇でしょ?
  
  就職しないの? この親不孝もんが!(笑)なんてね

  言われていたんだけど、病気の事は言わなかったの。

  良い就職先が無いの・・・って言ってたの・・・。
  
  でも今、友達と普通に同じように

  明日は月曜日か・・・かったるいなぁ~ とか

  仕事忙しくてマジやばい とか・・・・

  メールでそんな会話に入れるのが嬉しくて仕方ないの。

  普通ってイイね! 普通って幸せだね」

 と、でっかい目をうるうるさせていました。

 
 今のあきの症状は、まったくなんともないという訳では

 ありません。

 特に震災後からでしょうか?

 気分の細かい浮き沈みの波があります。

 楽しく話していたかと思うと、少しの間黙り込んで

 返事をしなくなります。

 でも、そう間を空けずにまた元気になります。

 自分で呼吸法などしてコントロールしているようです。

 2日ほど前、直接本人に聞いてみました。

 「あき、最近気分の波があるでしょう」というと

 「あれ・・・分かっちゃった?」と首をすくめていました。

 「結構あるの・・・でも、仕事では絶対出さないようにしている。

  笑顔でいるようにしているよ。

  気分が少し落ちたり、イライラしたからと言って

  誰かに当たってたら良いことなんか何も無い。

  良い結果は生まれない・・・だから、

  自分でコントロールする。

  そいういう時は呼吸法をずっとやってる。

  でもね・・・以前のようななんとも言えないような

  変な気持ちになったりするのは無いから大丈夫」

 軽く小刻みに来る波があるようです。

 落ち着くまでにしばらくかかるかもしれません。

 
 今回の震災は、被害にあわれた方はもちろん、

 被害が無かった人の心にも大きな影を落としました。

 乗り越えられるすべを持っていると言うことは、

 ほんとに幸せな事だと感じました。
  
 
posted by シュガー at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

被災地・被災者の皆様にお見舞い申し上げます。


 大変な事になりましたね・・・。

 現地の映像を見るて、あきが

 「これはほんとに日本の事なのだろうか・・・

  悪夢を見ているみたい」

 と言います。

 ほんとに、言葉がありません。

 心からお見舞い申し上げます。

 当日は、

 あきも仕事、姉も仕事、ソルトも仕事で

 私ひとり木造の家にいました。

 あきからは「怖い怖い」とメールがあり

 姉からは気丈にも「大丈夫だから」とメールがありました。

 それも届いたのは数時間後。

 あきはソルトが車で迎えに行くも、道路が込み過ぎて

 30分で行くところ、5時間かかりました。

 姉はもっとひどく

 汐留 の高層マンションで一人暮らしのおばあさん

 の所へ訪問介護に行っていました。

 窓からお台場の火災が目の前。

 一時、そのおばあさんを連れて公園へ非難。

 避難所で食事をもらい

 その日はそのおばあさんの家で夜を明かしました。

 介護の仕事なので、休むことができません。

 ましてや一人暮らしで家族は海外という人もいるので

 姉が行かなければ、その日食べるものも調達できない。

 そんな中、責任感だけでがんばっている姉です。

 あきは、翌日は電車が動かず、休みになりましたが

 その後はちゃんと出勤しています。

 あきの様子は良好ではありますが・・・

 連日流されるTVのニュース

 特に、津波が襲ってくる画像やその後の画像を見ると

 具合が悪くなるようになりました。

 できるだけTVを見ないようにしていますが

 姉が帰ってくると状況把握のために必ずTVを付けます。

 「仕方ないよ。大丈夫だよ」と笑顔でいますが、

 時々は耐えられず、お風呂に入ったり自分の部屋へ行ったり

 していました。

 ですが、ここ2~3日はだいぶ落ち着いています。

 
 私のおばの家が半壊し、そちらも気になるところではありますが

 とりあえず、私たちは無事でいます。

 この災害で、PTSDやうつ症状が出る人がいると思います。

 伝えられる方だけでも「呼吸法」を教えてあげてください。

 予防にもなります。

 http://mindfulness.seesaa.net/article/165692078.html




 
 
posted by シュガー at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

うつ病の再発率


 今日は昨日に続いての書き込みです。

連日投稿は久々です。

 ふと気になることがあって書くことにしました。

 その前に・・・・

 あきの状態はかなり良いです。

 普通の状態が続いています。

 姉と良く笑います。

 仕事から帰ると少しだけ横になりますが

 その後は元気に過ごしています。

 最近は、夜更かしすることも無く、「おやすみ~」っと

 自分からベッドに入って、あれ?っと思うともう寝ています。

 朝は起こされることなく出勤する1時間前に起きて来ます。

 精神疾患があると、女の子はどうしてもブルーディ前後に

 落ち込みがありますが、それも今回はほとんどありません。

 雨が降ろうが、雪が降ろうが、曇りだろうが関係ありません。

 前にも言いましたが、人の言葉にも左右されません。

 昨日は
 
 「病気がよくなってきたんだから、そろそろ自分の身の回り

  の事は自分でやらなきゃね」というと

 「お姉ちゃんにもそう言われた。私もそう思っていたの!

  何からやろうかな? そうだ!

  今までやってもらっていたけど・・・。

  朝は窓を開けて空気を入れ替える。

  ベッドをちゃんと直す。 そこから始めるね」

 今朝は、言ったとおりに実行できていました。

 当たり前の事です。

 その当たり前の事さえ今までできなかった・・・。

 朝早く起きようとすることで精いっぱいだったのです。

 今は違います。どんどん回復しています。

 歯車が動き始めてスピードがあがってきている感じです。

 自らやろうと思う気持ちが大切で、それが完治に向けて

 一歩一歩進んでいく原動力となります。


 さて、今日は気になったこと『うつ病の再発』について

 ちょっと考えてみました。

 うつ病、パニック障害等の再発率はかなり高いそうです。

  ※非定型うつはもともと治らないと言われています。

 あるサイトで見つけたのですが、

 まずうつ病を発症して治療をスタートし、1年たってもなお

 うつ病の診断基準以上の人(うつ症状の人)は約40%。

 つまり1年経っても治っていない人が4割いると言うこと・・・。

(治ったと思った人の中でも20%はまだ変と思っているらしい)
 
 治ったと思った人のうち1年以内に再発する人は40%、

 一生の内には80%(1年以内再発40%も含め)もの人が再発し、

 残り20%は再発以前に亡くなったか、ほんとうに

 再発しなかったのか分からない状態だそうです。


 英国の調査では、治ってから再発しなかった人は2割。

 症状が変わらず(治らず)命を落とす人が2割。

 再発を繰り返す人が残りの6割だそうです。

 (イギリスでは今、認知行動療法が盛んに行われその結果が

  少しずつ出始めているようです。)

 つまり・・・・うつ病やパニック障害はそれだけ再発率が高い

 ということです。

 一度発病すると、負の精神回路ができてしまっていますから

 一時的に回路が閉じても、また何らかのストレスがかかると

 その回路が開通してしまうということのようです。

 恐ろしいです。

 良くなったと元気に働いていても、自分でも気がつかない

 ストレスで、あれ?おかしいな?と思っているうちに

 どんどん症状が悪化し、気分がどん底まで落ちて行く

 という事も多くあるようです。

 
 まずは、完治を目指す。

 治ってきたら再発させない。

 それが大事なのです。

 「それは理想であって現実にはあり得ない」

 と思う人もいるようですがマインドフルネスなら

 その願いはきっと叶います。

 まずは完治。

 今、あきは薬を減薬しています。
 
 将来的には断薬できれば完治と言えます。

 ※現在飲んでいる抗うつ剤は2種類です。
  1日、ワイパックス3錠(1錠0.5mg) ルボックス1錠(25mg)。
  ワイパックスは飲み忘れるときもあるようです。

 完治できれば、5年間再発に十分気を付けて生活をする。

 5年間というのは癌と一緒ですね。

 5年経っても、変化に気づいたらマインドフルネスを実行する。

 というより、マインドフルネスはず~~っと一生やり続けて

 行くと思います。

 それが再発させない唯一の方法だと思っています。

ラベル:うつ 再発率
posted by シュガー at 09:42| Comment(2) | TrackBack(0) | うつ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。