2010年08月28日

夏を満喫!


 あきは完全復活しました!

 バイトの事もあるけれど、主にはドグマチールの減薬
 
 だったようです。
 
 結局、薬は4分の3と半錠と一日おきに戻しました。

 前にも同じようにしましたが

 こちら http://www.pd.44ak.com/genyaku.html

 を参考に、あまり酷く落ち込まないうちに一旦もどし

 また日を改めて挑戦するという方法です。

 今回は、前々回の減薬が調子よかったため今回も

 と思っていたのですが、バイトの事も重なって
 
 たまたま波に乗れなかったという感じです。

 無理せず、すぐに戻したため2日ほどの落ち込みですみ

 今朝は元気です。

 また様子を見て次の減薬に挑戦です。

 ダメでも、ダメだったと落ち込まず、次にトライする

 それが大事だと思います。

 ところで、あきはその減薬で非常に具合が悪かった2日前。

 呼吸法と洞察をたっくさんやっていましたが、

 以前から計画していたお祭りに行くと言いだしました。

 自分のお気に入りの座椅子にもたれかかって

 苦しそうにしていたのに小さい声で

 「お祭りは行く・・・意思 決定 行動

  自分で決めていくんだから・・・」

 というので、私も一緒に着いて行きました。

 具合が悪いながらもお祭りの夜店の中を歩くと

 結構歩けちゃうものですね。

 食事ものど通らなかったのに、夜店で買ったものは

 結構食べらました。

 明日は、私と二人でスパへ行きます。

 これはなんとラッキーなことにお食事券付き入場券を

 数ヶ月前にソルトが当てて、今月末までの期限なので

 ギリギリ行こうという話になりました。

 ソルトは町のお役があるため行けません。

 昨年とは全く違い、夏を満喫しているあきです。

 
ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

落ちてもドンマイ


 昨日、バイトの面接に行って来てから、

 どうやら様子が変だなと思ってたところ

 「色々考えちゃった・・ダメだってわかってるんだけどね」

 とポツリ・・。

 「最初にアンケート書いてね。

  土日に働けるかとか、年末年始、ゴールデンウィーク

  お盆休みもどれくらい働けるかとか・・・・。

  1年以上働いてほしいとか・・・・

  夜働いて欲しいとか・・・・。
  
  全然条件合わなくてね。

  でも、コンビニ側としては当然の事なんだけど

  私・・・まだちゃんと働けないんだな・・・って

  考えちゃいけないって分かってるんだよ。でも・・・」

 将来の事をあまり考えないようにしていたあきですが、

 昨日のコンビニの面接でまた一気に不安になったようです。

 そのため、気分が落ちてしまいました。

 「呼吸法もやってる。ポィもしてる・・・でもね」

 「条件に合わなきゃ止めるって言ってたでしょ」

 「分かってるんだよ・・・

  でも自分はこれからどうなるんだろうって・・・

  思っちゃいけないのも分かってるんだよ」

 「まだゆっくり探せばいいよ。赤信号点滅から黄色信号点滅に

  代わって、時々青信号が少しずつ点滅し始めたところで

  まだ黄色信号が主なんだから・・・

  ママは、涼しくなってからバイト考えてもいいかなって

  思ってたよ。焦らない・・・焦らない」

 「うん・・・でもほんとに久しぶりだよ、気分が悪くなったの」

  といいつつも、しばらくし復活したのですが就寝前になると

  やっぱり具合が悪くなって、あわてて自分の部屋へ

 「体が重くなってきて鉛様麻痺感が起こるような気がして・・・」
  
 「ああ・・・それであわてて自分のベッドにもぐりこんだのね」

 「うん・・・でも大丈夫だった。麻痺感にならなかったよ」

 そこで、マインドフルネス総合研究所の卒業生で先輩の

 はちみつさんのお話をしました。(はちみつさんのブログ

 「はちみつさんもね。完治とは言われているけど、時々気分が

  落ちたり、やる気がでなかったりするんだって。

  でも呼吸法と洞察で乗り切ってるんだって。

  そうしているうちに、だんだん気分が落ちる回数が少なく

  期間が長くなってるんだってよ。

  何年か後には、きっとまったく気分の落ち込みが無くなるんだろうね。

  マインドフルネスしていないと、この気分が落ちた時に
 
  『ああ・・・またうつになっちゃった。嫌だ嫌だ、もう駄目だ』
 
  なんて考えちゃうから、本格的に再発しちゃうんだと思うよ。

  あきはもうマインドフルネスが身に付いているんだから

  気分が落ちた時は色々考えずにそれを実行するだけでいいんだよ。」

 「うん・・・わかった!」

  具合が悪くなると登場する大きなクマのぬいぐるみを抱きしめて
 
  眠りました。

  クレーンゲームで自分が取ったクマちゃん。

20100825.jpg

  具合が悪くなければ、ほっとかれるクマちゃんです。


 
  さて、今朝は元気かな?と思ったらなかなか起きてこない・・・

  起きてきても具合が悪そうで口をあまり開かない。

  しばらくして

  「大丈夫だよ。ドグマチールを昨日、4分の3 から 半錠に

   減らしたの。そのせいだよ・・・」

  ドグマチールを減薬するたびに気分が落ちます。

  それは仕方のないことなので、あとは自分で呼吸法と洞察で

  乗り越えていくしかありません。

  これからはドグマチールは毎日半錠となりました。

  きっと乗り越えられます。


☆言い忘れていました。
  
  例の友達との花火大会は結局電話連絡が事前にできて、

  その場は、楽しく過ごすようにしたそうです。
 
  ただ「もうこれでおしまい」と言っています。




ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 11:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

機は熟した・・・?


 あきが私の所へ来て

 「ママのブログ読んだら、涙が出てきた」

 というのでどうしたんだろう!と思っていたら

 「ママの書いたブログ・・・ほんとにそうだよね。

  ほんとに良くなったよね」

 というので

  「あ!『ここまで治りました!』って書いたブログ?」
 
 というと

  「そう・・・ほんとにマインドフルネスやる前は

   すごい状況だったんだな・・・って思うのと

   今、すごく良くなったんだな・・・って思うと

   自然と涙が出てきた。ほんとによかったよ。

   あと一つ・・・死にたいっていうの無くなったよ」

 って少しうれし涙で声が震えていました。

  「これも、ママがマインドフルネス総合研究所を探してくれたのと

   パパがどんなに仕事が忙しくても連れていってくれたからだよ」

  「う~~ん それもあるけど、一番はやっぱり あきが

   親の言うことを素直に聞けて、先生の言うことを素直に聞けて

   ちゃんと実行したからだと思うよ」

  「ううん・・・。嫌だって言った・・・もうやりたくないとも言ったし
 
   先生の事だって、簡単に言わないでよ!って思った。

   言うのは簡単だよ、やるのは難しい・・・・。

   逃げたい、止めたいって何度も思ったもん」

  「でもやったじゃない。治りたかったからやったでしょ?

   嫌だ止めたいと言った時も、素直になってちゃんと話し合う

   事ができたし、話合ったあとは必ず

   『私・・がんばる・・もっとがんばってみる』って

   言って実行してたじゃない。」

  「そうだね・・・うん・・・そうだね!

   私、がんばったんだよね!

   良く考えたら先生の話も、いつも納得してた。

   やっぱりうつ病を経験された先生だから

   伝わってくるものは大きかったよ」

  そして
 
  「ほんとに頭は痛くないよ。

   体の具合が悪いのも、全然気にしなくなった。

   外でご飯食べるとき、メニュー見るでしょ。

   『あ・・・さっき胃がいたかったから軽いものにしよう』
   
   って思って・・・あれ? そう言えば胃が痛かったんだ・・・。

   と始めてさっき胃が痛かったことに気がつくの。

   おかしよね(笑)

   呼吸法はね、始め泣きながら30分やったでしょ。

   今はね、気がつくと30分経ってるの。

   な~んにも考えないで30分・・・あっと言う間に経ってる。」

  と言うのです。

  大人になったなぁ~ って思いました。

  
  そして昨日お昼ごろ、驚いたことに、某コンビニから

  電話があったというのです。

  「バイトの欠員が出たので面接に来てください」

  という連絡だったそうです。

  もう2カ月も前の事、あきは以前コンビニでバイトしていた

  事もあり、近くのコンビニ数件にバイトの空きが無いか

  電話していたのです。

  その時は断られたのですが、まさか向うから電話が

  あるとは思いませんでした。

  短期であってもやってみたいとのことなので

  「条件が合えばね」と言っています。

  立ち仕事なので最初から長時間は心配です。

  「週に3日って言ってみる。最大でも4日。

   それ以外だったら断る」

  
  アルバイト先から連絡が来ると言うのは

  機が熟したということなのでしょうか?


  マインドフルネス総合研究所の先生からメールを

  いただきましたのでご紹介します。

  『よく、ここまでやりとげましたね。
 
   お父さんの愛情もとても深いものですから、

   トラウマの反応はそのままに、あっても嫌がらず、

   起きることを嫌がらず、その瞬間、起きて静まっていくのを

   観察して、思考で大きな問題として扱わないでいると、

   長期間の間には気にならなくなるでしょう。

   お父さんの愛情は深く、あなたが社会生活を送っていけるように
   
   支援してくださっている。

   事実、あなたの外部での活動には全く問題がない。

   社会的な行動には障害がないですから、このことは、もう気にしないでください。

   もうマインドフルネス心理療法の技法を習得できました。

   あとは、もう少し哲学的なところを心底、ふにおちるような視点から
   
   洞察を深めていくといいです。」

  このメールは、あきとソルトそれぞれにコピーして渡しました。

  二人とも真剣に読んだ後、うんうんとうなずいていました。


  今、あきのマインドフルネス療法での訓練は

  次の最終段階に入ったような気がします。

  治す から 治す+再発の無いようにする

  これからアルバイト、正社員と順を追って社会に出

  一方では減薬、最後に断薬まで時間をかけて着実に

  やっていかなければなりません。

  治しつつ再発しない方向でますます家族一丸となって

  非定型うつ病を克服していきます。


  ※昨夜は私が夏の疲れが出てしまい、近くの温泉と

   お食事にでかけました。

   あきは「楽しかったぁ~」と心底楽しんでいましたが

   温泉の効能のため、顔と首のアトピーが悪化。

   薬を塗ってコンビニの面接にでかけるところです。

「具合は大丈夫?」と声をかけたところ

   「全然だいじょうぶぅ~~」という返事でした。


*******************************************************
拍手にコメントくださった ほしさんへ

   ありがとうございます。

   あきもまだ卒業は少し先にすることにしました。

   完全に自分で納得できる瞬間が訪れると思います。

   社会に出て行く覚悟もできたら卒業となるでしょう。

   ほしさんも納得できるまで一緒にがんばりましょうね。




ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。