2010年06月15日

マインドフルネス総合研究所のセッション参加


 ブログをさぼってしまいましたが・・・汗

 先週土曜日、マインドフルネス総合研究所のセッションに参加してきました。

 今回も内容の濃いセッションでした。

 あきは、段々理解できるようになってきた様子で、

 「自分の外での出来事ではなく自分の中にあるって先生が言ったよね。

  でも、考えないようにしたりするのが難しい・・・

  頭が痛いとか、お腹が痛いというのは

  仕方が無いとか観察とか考えないようにとかできるんだけど

  一瞬にして起こる出来事で一気に具合が悪くなる時

  どうにも考えを止める事や考えない事、ゴミ箱ぽぃが
  
  できない。起こってしまったことは仕方ないと思おうと

  しているんだけど・・・・」

 あきは今、悩みの中にいるようです。

 そんな中、セッションでは、あきより少し後に入った女性が

 「セッション8から急に良くなってきました!」と言っていました。

 確かに、表情がまったく違います。

 目に力が湧いていてきらきらしている。

 そして・・・非常に穏やかなやさしい表情。

 「わぁ!こんなに可愛い子だったんだ・・・・」って思いました。

 帰宅してからあきが・・・

 「みんなどんどん良くなっているのに私はあんまりだなぁ~」

 って言います。

 私もついつい焦り気味・・・いけないいけない・・・。

 でも、あきも確かに良くなってきているんです。

 主治医には

 「エネルギーが戻って来た感じがします。話し方や表情が出てきた。」

 と言われています。

 確かに、以前は診療室に入っても、下を向いたまま・・・

 受け答えも小さい声・・・

 ともすると返事もしない・・・

 それを私が先生と話をしてカバーしていた部分がありましたが。

 今では8割近くあきが自分の状況を話できるようになっています。

 ですが、ここのところのソルトとの関係で、休火山になっていた
 
 回路が爆発してから、低調でした。

 特に夜になると非定型うつ特有の不安や孤独症状がでていました。

 「午後4時になると辛くなってくるの・・・」

 それでも呼吸法と洞察で、以前のように騒いだり、泣いたりしなくなって

 いました。


 そして、一昨日、姉が2日間の休暇を取り帰ってきました。

 姉が帰って来たとたん、あきの様子が一変しました。

 ぐんぐんと良くなって、昨夜は夕方かたの不安や孤独感が

 まったくなく過ごすことができたのです。



 姉はソルトにポンポン物を言います。

 ソルトがテレビを見ていてもドンドン話しかけます。

 めんどくさそうにすると、
 
 「ねぇ! パパ、私の話聞いてる?」と突っ込んでいきます。

 そして

 「旅行に行った時の写真見せてあげるからね」

 と、ソルトに見せながらワイワイ話ていました。

 受け答えもきつくて、それでもソルトはそれを嬉しそうにしています。

 眉間にシワではなく目じりをいっぱいに下げて目じりにシワ

 ができるほどです。

 「なんでお姉ちゃんはパパにあんな風に話せるんだろう・・・

  私も、パパとあんな風に話したい・・・」

 姉は

 「確かにパパは怖い時もあるけど家族なんだから当たり前でしょ。

  家族じゃなきゃ誰に言いたいこと言えるのよ。

  実際パパだって、娘と話すするのは嬉しいと思うよ」

 と笑っていました。

 「そっかぁ~ お姉ちゃんみたいになりたいなぁ~」

 「家にいるばっかじゃなく、あきは私の所で来なさいよ。

  布団もそんままあるんだから、いつでも泊まりに来ていいよ」

 と言われました。

 「じゃ1週間ほど行こうかな」とあきも嬉しそう。

 1DKにしては広いけど、それでも二人で居るのはちょっと狭い・・・・

 1週間くらいが限度かもしれませんが、それでも気分転換になるかもしれません。

 私は

 「パパの事で、具合が悪いうちは回避になるけど、調子が良くなって

  気分転換したいのなら行っておいで」と言いました。

 
 うつ病は環境を代えるのも良いとネットに書いてありました。

 ガラッと変えるのではなく、小旅行なんて良いのかもしれません。

 今日は、あきは姉と一緒に、ソルトの仕事について車にのって行きました。

 姉は

 「パパが打ち合わせ中は、あきと買い物しているからいいわ」

 と言いながら・・・・

 「お昼もパパにごちそうになっちゃお」と、おちゃめな姉です。

 あきは

 「お姉ちゃん、帰ってきてこっちで仕事見つけれくれればいいのに」

 とポツンと言っていました。

 あきは小さい時から三歳半離れた姉の背中を追いかけて来ました。

 姉と一緒、姉と同じが好きでした。

 追い越せるはずが無いのに追い越せると思っている所がありました。

 確かに、いろんな能力から言うとあきの方が優れている所が多いです。

 それでも、あきは「お姉ちゃんはいいなぁ~」と思っているのです。

 寝るときに

 「ママはあきの事好き? パパは好きかなぁ~」

 分かっている事を確認します。

 やはり姉が帰ってくると少しやきもちをやきます。

 ほんと、まだまだ子供です。困ったものだ・・・・笑


*********************************************************

 はちみつさん、拍手にコメントありがとうございます。

 うつ病発覚から1年が過ぎくじけそうになる時もあります。
 
 でも、自分がしっかりしなきゃと思っています。

 いつも、ありがとうございます。

 
posted by シュガー at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする

2010年06月11日


 あきは昨日、大学時代のお友達二人と海へ行きました。

 とっても良いお天気で、行く前から嬉しそうにしていました。

 ここのところ、楽しいイベントが無くかったのでよかったぁ~

 とお友達に感謝です。

 昨日は「でっかぁ~~~い ハンバーガー食べられたよ」

 と嬉しそう・・・。

 でも今日はやはり疲れたらしくダウン気味です。

 最近、食欲が無く昨年の今頃のあきに戻ったような不安感があります。

 が・・・あきが言うには

 「うつ病には波があるって言ったでしょ。

  いちいち気にしないの・・・・ママが気にしてもしょうがないでしょ」

 と言われてしまいました。

 その上

 「今日は、呼吸法も洞察もフリフリグッパー運動だって一人でいっぱい
  
  やってるんだから・・・・あとは気にしないの」

 って・・・・

 ほんとに反対に教えられてしまいました。



 
posted by シュガー at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

有酸素運動


 あきは最近、古い自転車(たぶん姉が中学に通う頃買ったもの)を

 自分で出してきて、ぬれ雑巾を使ってきれいに掃除して

 乗り始めました。

 私たち親はなんのアドバイスもしなかったのに自分で

 意思→行動→決定したわけです。

 アトピーがひどくなるので、スイミング(塩素を使っているらしく悪化します)

 や、ジムの運動(汗をかくとすぐかゆくなる)ができないことが発覚。

 このままではいけないと考えて自転車を思いついたようです。

 朝は遅くても7時半に起きるようにしています。

 これはまた後日話しますがセロトニンを分泌するために大事な事です。

 顔を洗ったり着替えたりして朝食には『米ぬかパン』を2枚食べます。

 その後、どうしても眠くなっちゃう時もあり

 その前に、一人でサイクリングに出かけます。

 帰ってくると、息が切れていて(家の前が急な坂道のため)

 汗ばんでいるのでたいていは、すぐにシャワーを浴びて

 アトピー対策のクリームや薬を付けます。


 うつ病には有酸素運動が良いと言われているのは有名ですね。

 そこで有酸素運動の良い所を調べてみました。

 ●有酸素運動を行うと

 1.うつ病の場合、交感神経が優位になっていることがあり
  いつも緊張している状態にある。有酸素運動で血液がサラサラに
  なると、緊張がほぐれリラックスできるよになる。
  また、それによってうつの良くある症状の首や肩の凝りを
  緩和してくれる。腹痛の痛みも和らげてくれる。

 2.ハッピーホルモン(エンドルフィン)が分泌される。
  きつめの運動をすることによってエンドルフィンが出て
  幸福感や爽快感を感じるようになる。
 

 3.体温が上がる。うつ病の場合冷えは大敵!
  体を温めると、リラックス効果もあり、回復の手助けになる。

 4.体温を上がる。それが夜になると自然と体温が下がって
  心地よい疲れが残り、熟睡できる。

 5.一番すごい効果は脳の血流を良くする!

 
 有酸素運動によって脳の血流が良くなるとうつ症状(物覚えが悪い

 仕事のミスが多い 簡単な計算ができない 思考が停止している

 判断力の低下 自律神経失調症)

 などなどの症状を改善することができるそうです。


 まだまだあるけど、と~っても良いのです。

 また、どうしてもできない場合(雨の日とか)は

 マインドフルネス総合研究所で推奨している、フリフリグッパー運動を

 10分以上行うと、うつの回復につながります。

 フリフリグッパー運動を軽く見てはいけません。

 大きな声を出して、身体をちゃんと動かして、10分も真剣にやると、

 かなり息が切れます。


 
 うつ病は、確かに休養が必要です。

 でも、その期間は約3カ月から長くて半年と言われています。

 3ヶ月間、何もしないで脳を休めたら、あとはうつ改善に向かって

 行動しなければ、回復はなかなかしないそうです。

 いつまでも、寝ていれば治る病気ではないということです。

 ともすると何年、何十年も寝たきりに近い状態になってしまいます。



 
 さて、話は変わりますが、あきのアトピーについて報告。

 かなり良いです。 誰が見てもアトピーとは気づかないでしょう。

 でも、ステロイドは今使っていません!

 薬は、ほんとに使い方一つだと思いました。

 多ければよいというものでも、いつまでも使えば良いというものでも

 ありません。

 (うつの薬にも言えますね)

 まず、重症のアトピーと言われた顔にはステロイドの強めグループの
 
 中の上から二番目に強い薬を3日塗りました。

 かなり改善したので、ステロイドの中程度の薬を3日塗りました。

 また少し改善したので、ステロイドの弱い薬を2週間ほど塗りました。
 
 体と足。特に足が酷く鳥肌状態(膝小僧も鳥肌だったのでびっくりです)

 だったのですが、ステロイドの強い薬を付けました。

 しかし体は良くなったのですが足が良くなりません。

 そこで先日の通院日となり先生にさまざまな形で質問攻めにしてしまいました。

 結果、顔は良くなってきたのでプロトピクス(ステロイドではない)

 だけにしました。すでに肌がきれいになっていたので痛みピリピリ

 が無くスムースに移行することができステロイドは使わなくなりました。

 体と足については、先生は「尿素配合のケラチナミン(テレビでも宣伝している

 クリーム)がとっても良いのでそれを、全身に塗ってみて」

 というので、その日から顔以外の全身にケラチナミンと非常にかゆい部分だけ

 中程度のステロイドを使いました。

 2日ほどで効果が表れ、鳥肌が無くなり、掻いてしまった傷跡はあるものの

 非常に状態が良くなりました。

 そこでステロイドを止め、ケラチナミンクリームだけにしました。

 そうやって今ではステロイドを一切使わなくなりました。

 あきの気分もかなり違うようです。

 アトピーについては、これでしばらく観察することにしました。


*********************************************************
☆6月4日 拍手にコメントをくれた こたろうさん

  コメントありがとうございます。
  良くなるといいですね!


 ☆6月5日 私は抑うつを患っています。とコメントくださった方

  ありがとうございます。
  マインドフルネスの中で重要な事の一つに「自分を知る」という
  のがあります。病状などで本来の自分を見失っている時も
  ありますが、基本的に誰もが「自分を知っているか」というと
  そうではないですし、そんなこと考えたこともないですよね。
  自分で自分が理解できないそんな風に考えた時は、このブログを
  思い出して遊びに来てくださいね。

 
 ☆6月6日 コメントくださった方

  焦りだけは禁物なのでしないようにしています。
  焦りそうになると旦那がストップかけてくれます。
  本人にものんびり行こうね!って言ってます。
  ありがとうございました。

 
ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。