昨日は雨の中、以前から「アウトレットに行きたい」という
あきの希望をかなえて、私と二人で出かけました。
「疲れるだろうなぁ~」とういのはある程度覚悟して・・・。
じゃんじゃん降りの雨でしたが、心身ともに状態は良く、
とっても楽しんでいました。
ジャムを買って、チョコを買って
メインのお洋服・・・好きなブランドがいっぱいあったのですが
帰る時間直前に、超お気に入りの一枚を見つけました。
帰りの車で
疲れないようにリラックスして、呼吸法していたようです。
最近は、確かに雨は嫌いだけど、体調や気分はだんだん天気に左右
されないようになってきました。すごいです!
で・・・今朝は思った通り「気持ちも体調も良くない・・・」
というので、「やっぱ疲れがでたかぁ~」って思っていましたら
お昼前には普通に戻っていました。
こりゃすっごいわぁ~~~~
マインドフルネスの効き目は着実に出ています。
「やっぱりアトピーが良くなると気分もいいね!
もう、ドグマチールの断薬してもいいかなぁ~・・・」
とポツリ・・・・。
いやいやいや まだでしょう。確かに前回失敗した断薬前に
戻っている状態になったような気はしますが・・・
もう少し安定期間を延ばした方がいいでしょう。
マインドフルネスは、階段を上るように良くなります。
上下の波は常にありますが少し良くなってはそこで波があり
また少し上ってはその位置で波がある・・・。
だからふと気が付くとかなり良くなっているのです。
非定型うつの場合、普通のうつよりも良くなるのには時間が
かかります。治りにくい病気なのでそれは覚悟です。
でも、何もしないで薬だけに頼っていても治る病気では
無いのです。だから着実に焦らず少しずつ進むのです。
通常のうつ病であれば、人にもよりますが、だいたい
セッション8~9くらいから改善されはじめるそうです。
ちゃんと受けて、指導道理に毎日欠かさず行い
理解しすれば基本的には4~5ヶ月目から改善し始める
そうです。
でも、それは完治ではなくまだ改善し始めたという段階
ですから決して途中で止めてはいけません。
元の木阿弥になってしまいます。
そして約1年くらいからほんとに良くなるそうです。
うつ病は長引くと何年も何十年も患っている人がいます。
人生ほんとに無駄になってしまいます。
1~2年、しっかり学んで身につければその後の人生、
素敵によみがえります。
特に、非定型うつはもっと時間がかかりますが、
治らない事を考えると、マインドフルネスの訓練は人生において
ほんとに短い時間です。
仕事は?就職は?自分の将来は?と焦らず、生活は一時的に
国の援助を受けてでも完治を目指す!
その覚悟で取り組むと良い結果が出ると思います。
さて、話は変わりますが、認知行動療法をやってみたけど合わなかった
という方、多いと思います。
認知行動療法は「考え方の歪を治す」訳ですが、この訓練の時に
何度となく過去の辛い思いを思い出さなければならない場面が
あるそうです。そうするとそれもストレスになってしまう・・・。
マインドフルネス療法は、うつ病やパニック障害、PTSDになった
原因は追究しません。聞かれもしません。
マインドフルネスを受けているうちに、そんなことは、どうでもいいだと
感じました。過去の事にとらわれない方法・・・。
マインドフルネスの訓練をやっていくとトラウマになって辛い過去や
フラッシュバックする恐怖など、思い出してもそれがストレスにならない
方法を訓練します。
先日、ネットで
「うつが回復しない原因」というアンケート結果が出ていました。
うつを治療中の患者の7割以上が
「自分の考え方や性格のため治らない」と答えています。
次いで
「抱えている問題や悩みが深刻なため」
そして
「薬の結果が出ないため」「主治医の処方や治療方針が不完全なため」
となっているそうです。
でも、「自分の考え方や性格」が問題だったらその人の「個性」は
どうなるのでしょう?
世の中、色んな人がいて良いのだと思いますがいかがでしょう。
もって生まれた性格なら、それも尊重されるべきではと思います。
考え方を代えて、自分で無くなってしまうのではないか・・・
自分が悪い、自分の考え方が悪い、自分の性格が悪い
だから正さなければいけないという悲痛な気持ち・・・。
性格を代えてうつを治しても、自分じゃなくなるのでは?という恐怖・・・。
「うつ病になったのは自分の性格が悪いから」
そう考えるのは、あまりに辛すぎないですか?
認知行動療法で治らない人がいる一つの原因はそこなのでは?
と素人ながら思います。
マインドフルネスは、自分を代えることは一切ありません。
「私は、考え方を変えろとは一言も言っていません!」
いつも穏やかな先生がある方の質問に、ちょっとだけ語気を荒げた
ことがあります。
ストレスが何か?を追及するのではなく、
ストレスを受けて科学的に人体がどのようにうつ病になって行ったか
が分かれば、それを改善していく方法がある。
ストレスを受けても、改善する方法が身につけば、自然と治っていくの
ではないでしょうか・・・
ちょっと疲れているためか、なんか今日は支離滅裂な文章になって
しまいました。
後で、読み返して修正しますね・・・。
********************************************************
23日に拍手からコメントいただいた方へ
すみません文字化けで?????になってしまっています。
お返事できませんがお気持ちだけいただいておきます。
ありがとうございました。