2010年05月17日

焦らずに・・・でも動く!


 マインフルネス総合研究所のホームページに

 こちらのブログがリンクとなりました。

 なんか、こっぱずかしいです(笑)

 でも、もし、非定型うつやうつ病で苦しんでいらっしゃる方の

 ヒントになるとしたら・・・・

 あきも「私の事をママがブログに書くことによって、誰かが助かる

 のなら、一人でも病気が良くなる人がいるのなら・・・」

 と言っています。

 先日、「ありがとう!!読ませてもらって、ヒントがみつかりました。」

 と拍手でコメント下さった方がいらっしゃいました。

 ただただ、あきと自分の記録として書き始めたブログですが・・・

 少しでもお役に立てればうれしいです。

 
 さて、あきの近状報告ぅ~~~☆

 アトピーは良くなってきました。

 とぅるん とぅるん の本来のお肌が見えて来ました。

 おそろしやステロイド!
 
 おそろしいので、次の弱い段階の薬に代えました。

 様子を見ながら徐々に段階を落としていきます。

 
 昨夜は、ほんとに久々にデパスを飲みました。

 なんか夜になってそ~~~っと手をつないでくるので

 「あれれれれ? 気分が落ち込んできた?」と聞くと

 「うん」

 「お薬は?」
 
 「あ!そうだね!早めに飲んだ方がいいね!」

 その後も、普通のテレビを見たり、笑ったりしていましたが

 平気な日とは明らかに違います。

 でも、マインドフルネスを始める前のような強い発作では無く

 少しだけ気分悪いのかなぁ~って程度・・・。

 
 今朝 「昨日の夜は少し気分が悪かったよね」ときくと

 「うん・・・実は良くなかった。不安になった。」

 「受け入れる、あるがまま・・・はできてる?」

 「だめだった・・・やってみたんだけど、やっぱり我慢していた。

  難しいなぁ~ 理屈では分かってるんだけどねぇ~」

 ソルトに話すと

 「焦らないでいいよ。そのうちわかるさ」

 そうですね・・・いつかヘレンケラーと水のように

 頭の中じゃなく、身体で分かる時が来るのを待つことにします。

 
 あきは最近「午前中異常に眠い」と言います。

 非定型うつは過眠になりがちです。

 これは病状の一つであるのですから、マインドフルネスで治す

 ようにしなければいけません。

 先生に以前言われたように

 「眠くなったら運動する、他の事をする、呼吸法をする」

 「呼吸法をすると余計眠くなっちゃうからお散歩に行く」

 と今朝は朝食後お散歩へ行く支度をしていました。

 いざ行くと言う時になって、ソルトが

 「一緒にドライブがてら仕事についてくるか?

  仕事中に周りを散歩すればいいんじゃないか?」と言うと

 私の所へ嬉しそうに
  
 「パパに誘われちゃったぁ~ きゃぁ~

  アメトークの別のDVDも借りてくる」

  などと言いいに来て、一緒に出かけて行きました。


 眠くなるというのは、一見体力を回復させるから良い事のように

 思えます。

 ですが、これがうつ症状の一つだとしたらそれは良くない症状なのです。

 ちゃんと夜寝て、ちゃんと朝起きて、それでも異常に眠い場合、

 寝ちゃってはダメなのです。

 不安になる・辛くなる・悲しくなる・頭痛がるす・吐き気がする

 身体がだるくなる・気分が落ち込んで動きたくなくなる

 そして非定型うつの場合、鉛様麻痺感が起こる

 などなどのうつ症状と眠くなるというのは同じなのです。


 マインドフルネスの指導の中で

 多少具合が悪くても動く、何かをする、今すべき事をする

 というのがあります。

 呼吸法と洞察だけでなく、身体を動かすということも指導
 
 してもらっています。

 うつ病だから、辛いからと寝ていては、うつ病の回復には

 つながらないのです。

 だからと言って、家族から「それ動け!やれ動け!」

 というのではなく、本人がどうしたらうつが改善されるかを知って

 自ら動くようにしなければなりません。

 嫌々やってると効果も無いように思えます。

 それでもついつい「呼吸法はやった?今日は何した?」と聞いてしまいがち・・・。

 イソップ童話の「北風と太陽」のように、自ら行動できるよう持っていく

 それが大事だと頭では分かっているのですが・・・



 あきは、受け入れる あるがまま を身をもって分かるようにする。

 私は、あきが自ら行動できるように道筋を付けて後は口を出さず見守る。

 両方難しいですが、両方大事。

 乗り越えなきゃいけない壁ですね。

 


ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする