2010年05月07日

公認ブログになるかな?

 このブログの存在は、実はあき自身は2カ月ほど前から知っています。

 ですが、ちっちゃいことは気にする傾向にあったので、体調が悪くなったり

 すると行けないと思い、体調の良い時に見せようと思っていました。

 実は、マインドフルネス総合研究所の先生にも同じころこのブログの話はしました。

 先生は

 「とても貴重な記録であり非定型うつ病がマインドフルネス心理療法で

 治るということが同じ病気で苦しんでいる人のはげみになります。」

 とおっしゃってくださいました。

 
 本人の許可が出れば、先生のページにもリンクをとおっしゃってくださいましたが

 体調を見つつここまで引っ張ってきました。


 昨夜、お友達から電話がかかってきました。

 かなり長いこと大声で笑いながら話していました。

 アメトークのビデオや、実際の放送を見ながらかなり笑いました。

 笑って、笑って、笑い転げて笑ったせいか・・・・

 いつのまにか元気になっていました。

 と同時に、体調もかなりよくなっていました。

 アトピーも回復しはじめました。(この話は後ほど・・)

 一気に状況が変わりました。

 笑ったせいじゃないかもしれません。でも・・・
 
 全然関係ないとも言い切れません。

 
 そこで、このブログを見せました。

 2~3分サラっと読んだだけですが・・・

 「ママ、間違ってる・・・字、散歩じゃなくて三歩でしょ!」

 と怒られてしまいました。

 「まったく、これ読むと、私どんだけマザコンなのって

  思われちゃうじゃない!

  私マザコンじゃないからね!」と笑って怒っていました。

 「アメブロにすればいいじゃん! そうするとアクセス増えるよ」

 「まだちゃんと読んでないから許可は後・・・」などといいつつ

 私は勝手に、もういいんだな、許可でたのも同じと感じました。

 「今日は、雨が降るって言ってるけど気分が普通になったから

  ウィンドショッピングしてくる」と出かける支度をしています。

 こんな日ができるだけ長く、多くありますように!


********************************************************

こたろうさん! 拍手ありがとうござました。

 辛い日もあるけど、明るい日を多く出るようにしましょうね!

 こちらからもまたおじゃまさせていただきます。



posted by シュガー at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 近況 | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

ちっちゃいことは気にスンナ!


 GWは書き込みをお休みさせていただきました。

 特別遠くに行ったわけじゃなく、毎日近場をドライブしたり

 映画を身に行ったりして過ごしていました。

 あきの様子は、三寒四温

 4日ほど良いかも・・と思っていると3日ほど良くない

 これは、回復期にある「揺れ」だそうです。

 病状がころころ変わるのも治ってきている証拠。

 明るい兆しです。

 それでもあきは「毎日良くない」と思いこんでしまいがちです。

 「そうじゃないでしょ!この前はよかったじゃない」というと

 「まぁ・・・そう言われればそうだけど・・・」

 良い事は忘れがち・・・悪い事は膨張しがち・・・

 でも、最近あきは毎日結構笑っているよ!

 車に乗っていて一番ダメなのが山道

 山道に差し掛かると疲れが出て苦しそうにしていてそのうち
 
 眠ってしまいます。

 そして起きると元気! 

 夜は、以前ほどじゃなくてもやはり「寂しい」「不安」が

 頭をもたげて来ます。

 呼吸法はとにかくめいっぱい!洞察もしょっちゅう!
 
 そんなこんなで、三歩進んで二歩下がる!

 回復期ほど、油断しないで大事に過ごさなければいけないんです。

 焦らない焦らない・・・良くなっているのは事実だから。


 
 さて、マインドフルネスのセッション9が終了してセッション10に
 
 入ろうとしています。

 「あなたの本当の感情、欲求などに気づいてください」(隠れた本音)

 しばしば隠れた本音が考えや行動をリピートしている

 それに気づく・・・。

 セッション10は今までのしめくくり

 テキストに書いてある事は、ここにコピーしたいほど

 内容が濃く非常に感動します。

 ここに行きつくための訓練だったんだなぁ~と改めて思いました。

 『もう目標は設定しません。

  その日一日 満足・充実して暮せたなぁ~と思うなら

  まあまあできたら△ 全くしなかったら×』
 
 それがセッション10。




 毎日毎日が、生きているんだよ! 

 もう一度、生きている事をちゃんと確認しよう!

 生きて行くことは、辛いことがいっぱいある。

 でも、楽しいことも嬉しいこともそれ以上にたくさんある!

 どうせ同じ人生なら、楽しく明るく生きましょう!


 最近、あきに引っ張られて「お笑い」を見るようになりました。

 そんな中で

 「ちっちゃいことは気にスンナ! わかちこ?」と言っている芸人さんがいます。

 そうだよ! ちっちゃいことは気にスンナ!

 あきが、ちょっと人の言動を気にする時・・・

 あきの目の前でちょっとお茶らけて言ってあげます。

 ちっちゃいことは気にスンナ!

 ちょっとだけ笑いが出ます。 それだけで私は幸せです。




*********************************************************

※5月3日 拍手のコメントをくださったMoonさんへ

  コメントありがとうございました。

  ヒントが見つかったというお言葉、ブログやっててよかったぁ~

  って思いました。ありがとうございました。

  娘さん、良くなっりますように!

 
※5月4日 拍手のコメントをくださった鬱と不安症の彼

  コメントありがとうございました。

  ほんとに、明るい未来になりますように!

  人生長いんです・・・

  今のうちにお互いしっかり治しましょうね!

※そのほか、拍手をくださった皆様、ありがとうございました。

  

 
posted by シュガー at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする

2010年05月02日

非定型うつ

 GWに入り、全国的に良いお天気の日が続いていますね。

 あきは、花粉の性も手伝ってかアトピーが悪く、

 薬もあまり効きません。
 
 うつ気分は良いのですが、ついつい家にこもりがちになるので

 今日は、ドライブに連れ出そうと思っています。

 さて、あきは非定型うつです。

 非定型うつと定型うつ(メランコリー型)とどう違うのでしょうか・・・

 はっきり言っちゃいと間逆なんです。対照的というべきでしょうか・・・

 貝谷先生のページに初めて行きついた時、鳥肌が立つ思いがしました。

 あきの場合、うつと違うんじゃないかと思っていた時期があり

 このページに行きついて、非定型うつというのを知りました。

********************************************************

 好きな事=定型うつ 好きな事もやるきが起きなくいつも元気が無い
       
      非定型うつ 憂鬱ではあるけれど、好きな事はできて元気がでる。

********************************************************

1日の様子=定型うつ 朝から調子が悪く夕方調子が良くなる

      非定型うつ 朝はまだ良いが夕方から夜に具合が悪化

********************************************************
 
 睡眠状況=定型うつ 寝付きが悪く、眠れない。何度も起きる。朝早く起きる。
  
      非定型うつ 寝ても寝ても寝足りず1日の大半を寝て過ごす。

********************************************************

 食欲 = 定型うつ 食欲が落ち体重激減

      非定型うつ 過食になる。食べることで心を安定させようとする。

********************************************************

 集中力 =定型うつ 思考が鈍る。簡単な計算ができない。

      非定型うつ イライラし落ち着かない。集中力散漫。

********************************************************

 まったく違いますよね。

 あきの場合は、夜具合が悪くなることと、ず~~っと眠っていた事で

 「ふつうのうつ病ではないんじゃない?」と思ったのです。

 非定型うつは、若い女性に多く(男性もいますが)現代病の一つと考え
 
 られています。

 楽しいことができるから、怠けているだけじゃないかとか、根性が無いからだ

 と家族や職場から誤解されることが多く、そのためストレスを受けて

 ますます悪化してしまう可能性があります。

 治療するには、生活リズムを整え、少し具合悪くても何かをする。

 今するべき事をする。何かを成し遂げる。ということと、運動が大切です。

 
 非定型うつは、定型うつより治りにくいと言われています。

 (マインドフルネス総合研究所の先生のブログ参照


 うつ病も早期発見早期治療が大切と言います。

 うつ病は1つではないということを、早い時期に分かれば、早く手がうてますね。



 ※あきは、マインドフルネス療法をはじめてから、早い時期に効果が
 
  あらわれたものがあります。それは、過眠と疲労と過食。

  かなり押さえられ、今でも少しずつ良くなっています。

  朝は、7時半に起きています。具合が悪い時以外は昼寝はしません。

  疲労は、100mも歩けなかったのですが、今では一人で東京に

  遊びに行けます。多少疲れても寝込むほどではありません。

  過食は、具合が悪くなると呼吸法、洞察で乗り切っています。

  が時には、負けてしまうこともありますが
 
  それでも おせんべい2枚程度 で押さえられています。

 
ラベル:うつ 非定型うつ
posted by シュガー at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | マインドフルネス | 更新情報をチェックする